2014年8月17日日曜日

あなたは豚?それとも鶏?ハムエッグ社畜論



こんにちは、社畜ののぶたけです。
お盆休みも最終日ということで、明日からの通常業務に備えてシコシコ仕事をはじめています。ビバ社畜!
世間一般には「社畜(ブラック企業)=悪」ってイメージなんでしょうが、僕はむしろ社畜推奨派です。みんなもっと、社畜になろうよ♪

ということで今回は、僕の社畜に対する考え方を「ハムエッグ社畜論」としてお話したいと思います。



■「ハムエッグ」はどうやってできあがっているか?

ハムエッグは、読んで字のごとく、豚のハムと鶏の卵という、2種類の家畜からつくられています。
ただ、同じ家畜ではありながら、鶏と豚とではハムエッグをつくるまでのプロセスがまったく違います。
鶏は卵を産み続けておけばいいのですが、一方の豚は、自分がハムにならないといけないのです(命を捧げる必要がある)。


■鶏派の社畜と豚派の社畜

僕は社畜にもこの2パターンがあると思っています。

「鶏派の社畜」は、会社からリソース(ヒト、モノ、カネ)を与えられてひたすら成果を出す(サービスを成長させる、売上を伸ばすなど)ような人材。
一方、「豚派の社畜」 は会社にこき使われた末、心身ともにすり減らして壊れていくような人材。

長時間労働などの労働環境だけ切り取れば、どちらも一見劣悪な環境に見えるかもしれないけど、「鶏派」か「豚派」かでぜんぜん違う。
むしろ「鶏派の社畜」であれば、特に若いうちは貴重は経験の場ではないかとすら思います。


■鶏派の社畜になることのメリット

僕は新卒で今の会社に入って7年目になりますが、ありがたいことにそこそこの役職と権限、自分のチームで使える予算をいただいています。
自分の担当案件として今年も複数のサービスをリリースしますし、ベンチャーが資金調達しようとしたらめちゃくちゃ苦労するような金額を年間予算として任されてたりするわけです。

誤解を恐れずに言うと、
「会社のお金を使って経験値を積めて、しかも毎月きっちりお給料をもらえる」
というのが鶏派の社畜の最大のメリットだと僕は感じています。

もちろんその裏には、成果を出し続けないければいけないプレッシャーがあるとか、上司から無理難題を押し付けられるとか、辛いことはたくさんあります。
でもまぁ、プレッシャーも感じない職場だったらたぶんやりがいすらないし、上司の無理難題が嫌だと言って独立しても、結局取引先や投資家から無理難題を押し付けられるわけだから、大して変わらないじゃないかなと(苦笑

ぶっちゃけ今の自分が独立しても今使えているような予算を自分自身で調達してサービス作っていくのは結構厳しいと思っているので、今は社畜として会社の中で修行して実績と経験値をあげていくことが懸命だと思っています。


■結局は、与えられた環境をいかに利用し尽くすか

会社の業績が悪くて本当に劣悪な職場環境で働かざるを得ない人たちがたくさんいることは理解はしています。

ただ社畜を善と取るか悪ととるかは、ある程度その人の気持ちの持ちようで変わると思います。
やれ社畜だ、やれブラック企業だと愚痴ばかりこぼしている人は、会社が変わっても結局同じような文句を言うことになるとなるんじゃないかと。


常に今与えられている環境をいかに利用し尽くすかを考えていれば、御託を並べている暇はないというのが、僕の考えです。


2014年7月20日日曜日

LOVE理論を読んで思い出した、花火大会での忌まわしき惨事


以前美人の元同僚にモテない談義を繰り広げていたら、
「あんたはこのドラマを見てもっと女心を理解しなさい!」
と言って紹介されたのが、ドラマ「LOVE理論」。

ドラマ自体は非常に面白く、さすがテレ東!!と改めて感じた訳ですが、正直Rioっちの可愛さばかり目が奪われて、本題のLOVE理論がちっとも頭に入ってこなかったので、改めて著書「LOVE理論」を購入して読んでみました。


何か自分にも取り入れられるところがないかと本を読み進めていくうちに、ある理論の章で僕の手が完全に止まり、あの忌まわしき過去がフラッシュバックして蘇ってきました。


その理論というのが、

「DK心変わりの理論」。


まぁ簡単にいうと、女の子とディープキス(DK)をしたらその日のうちにセクロスをしないと、次の日になると急に女の子が心変わりしてもう相手をしてくれなくなる、という理論。

いやこれ、ホントあるんですよね・・・。



思い返せば2006年の夏。

僕の家は海沿いにあって、夏になるとマンションの踊り場からめちゃくちゃ綺麗に花火大会の花火が見れる絶景スポットでした。

当時僕には片想いをしている女の子がいて、恐る恐るその子を花火大会に誘ったところ、「行きたい!」とまさかのOK!!
一緒にマンションの踊り場から花火を見ることになりました。


正直こういうときの男は、花火に感動している余裕なんて、1ミリもない。
どんな花火が上がっていたかなど、記憶にもない。

その時僕が考えていた命題はただひとつ。


『この後どうやって部屋に連れ込むか!!』



そして花火も終わり、花火大会から長蛇の列で帰るお客さんを見下ろしながら、
「今だと人多いしちょっと部屋でゆっくりしてから帰ろう。」
というセリフとともに、部屋に連れ込むことに成功したのです。


僕はこのとき、

『勝った!!』

と思いました。



しかし、そのときの僕は、恥ずかしいほどの甘ちゃんでした。


部屋に入ってからは、お酒が入っていることもあり、まぁ何となくいい雰囲気に。
そのまま強引にいけばイケるそんな雰囲気の中で僕は、今では考えられないある一言を発してしまったのです。


「俺と付き合ってくれない?」






強引にいけば何とかなるという状況下で、相手に考える余地を与えてしまうという致命的なミスを犯してしまったのです・・・。


ただそのときの僕は、「付き合ってからのセクロス」が当然の順番だと思っていたので(※童貞ではないよ)、その合意を得てからじゃないと手を出しちゃいけないと思ってしまったのです。
若気の至り、アーメン。


結局、僕から付き合うかどうかの即決を促されたその子は、悩んだ末に、



「やっぱり今日は帰るね。」

という終了のゴングを鳴らしたのでした・・・・・・・。



この時やっと自分が犯した過ちに気づいた僕でしたが、時すでに遅し。
この後どう言いつくろってもその子の気持ちは戻ることなく、それ以降も関係がギクシャクして、僕の恋はこうしてはかなく散っていったのです。。。



後日、ゼミ旅行の際に酒を飲みながらその話を先輩にこぼしたところ、

「お前はバカかっ!!!www」

と散々罵倒された挙句、 当時2006年はドイツワールドカップ終了後で、FW柳沢が押し込むだけで決まるという決定機にシュートを外してしまった際に残した、「急にボールが来たので」という衝撃的な言い訳にあやかり、

「QBK」

という不名誉なあだ名まで付けられる羽目に。
※「急に(Q)ボールが(B)来たので(K)」の略。



僕はこの「DK心変わりの理論」を、別名「QBK理論」と名づけたいと思います。




ちなみに、今僕が住んでいる芝浦の家は、ベランダから東京湾の花火大会が一望できるんですよ!
8月10日(日)の花火大会、誰か一緒に僕の部屋からゆっくり花火を見ませんか??







※文中で紹介した体験談は、ブログ用に一部脚色しております。ご了承ください。

2014年7月12日土曜日

渋谷の出会いカフェに行ってきた


先日友達と渋谷にある某出会いカフェに行ってきました。

※大人の社会科見学が目的で、出会いを求めに行ったわけではないのであしからず。



いや、日本すごいね。 カオス。


 出会いカフェの仕組みを簡単に言うとこんな感じ。

【男】
・入会金と入場料が必要。
・入るとマジックミラー越しに女の子を物色できる。
・気になる子がいたら指名し、条件の交渉をする。

【女】
・全てタダ(のはず)。
・番号の振られた椅子に座って指名されるのをひたすら待つ。
・指名されたら条件の交渉をする(お出かけ内容に応じて、男性からお小遣いをもらう)。

そんで、男女の条件の折り合いがつけば、そのままお出かけという流れ。



仕組み自体は、以前「闇金ウシジマくん」の映画の中で見たことがあったのであらかたわかっていましたが、実際リアルにその光景を眺めると、驚きを隠しきれませんでしたね。


店内の雰囲気は、闇金ウシジマくんで見たのとほぼまんま。
ロケ現場に来たみたいな感じで、そこはちょっとテンション上がったw



で、何が驚きって、女の子のやる気のなさ。

スマホいじってるのは当たり前としても、
タバコ吸っているわ、
メイクしてるわ、
かったるそうにしてるわ、

マジこいつら指名される気あんのか?!
と疑いたくなるぐらい、酷いw

そして当然のように、可愛いと呼べるような子はいない。
(これは時間や好みに寄るのかもしれないけど・・・)


まるでデリヘルの待機所を覗き見ているかのような光景な訳です。
もはや完全に不感症になってるんでしょうね・・・・。



よくこれで指名が入るなぁーとドン引きしながら男性サイドに目を向けると、、、、

これがほぼもれなく、

デブ、ハゲ、おっさん、ハゲ、デブ・・・・・


こんな奴職場にいても話したくないわ!と思うような、いかにもコミュ障な中年達が勢ぞろい。


女の子側からしたら、こんなキモいおっさん達に媚なんか売りたくねぇーわ、って感じなのかな?!気持ちはわからんでもないがw



いや本当に僕の生活圏の中で最も出会いたくないタイプの男女に同時に出会ってしまうという「出会いカフェ」のカオスっぷりに頭はもう錯乱状態。。

そして、あっけに取られながらその光景を眺めていると、 
なんだかんだで不感症ギャルとコミュ障中年が条件をまとめて夜の渋谷の街に消えていくのです・・・・・。



カオス。



もう見てるだけでおなか一杯でした。
4000円の社会科見学料もなんか元が取れたような気がしますw
もう2度と見なくていいけど(苦笑



あと、よくわかんないけど明らかに40代のオバハンも一人いたwww
AVでは熟女の人気が上がってきているようだが、熟女市場はここにもあるのだろうか・・・。




2014年6月22日日曜日

家からテレビがなくなってよかったと思う3つのこと


僕の家からテレビがなくなってもうすぐ3年になります。
それまでは家に帰ると必ずテレビを付け、寝てる間もテレビを付けっ放しってぐらいテレビを見るのが日常だったんですが、きっかけは地デジ化。
それまで使っていたブラウン管テレビが使えなくなり、買い換えるのも面倒ってところから、いつの間にかテレビがない日常に慣れてしまいました。

とは言え、別にテレビ番組を全く見なくなったわけではなく、
「俺テレビとか見ないし、テレビとかマジ面白くないし(ドヤッ」
みたいな意味のない自慢をしたいわけではないのであしからず。

事実、深夜のバラエティなんかは今でも好きでよく見てます、 FC2動画とかYouTubeとかで。
タモリ倶楽部とか探偵ナイトスクープとかはホント好きです。
どうでもいいことで笑う時間って、なんだかんだで大事だと思うんですよね。


ただ、テレビ自体がなくなったことで良かったと思うことが、主に3つあります。
これは割と誰にでも共通することだと思うので、よかったら参考にしてみてください。


1.朝から殺人事件の報道を見なくて済むようになった

朝のテレビと言えば大体ニュースですが、
必ずといっていいほど殺人事件や交通事故の話題が目に入ってきます。
ただあれ、テレビがなくなると全く目に入らなくなりますよ。
そもそも何で毎朝見ず知らずの人が殺されたって話を知らされる必要があるのか、今でも謎なんですよね・・・。
今では朝からそういうニュースを見て不快に感じることがなくなりました。

知らなくていいことは、知らないままでいいんです。



 2.ゴシップネタに疎くなった

ワイドショー的なネタにも、とんと疎くなりました。
最近だと、小保方さんのニュースがワイドショーを席巻してましたが、私は未だに小保方さんの映像を見たことがありません。
もちろん、記者会見で泣いてるシーンとかも見てません。
見たら何かと言いたくなりますが、見なければ見ないで何とも思わないですよ
(あの問題自体は非常に忌々しきものではありますが)

人のゴシップに気を取られるのは不毛だし、酒のつまみ程度と思っていれば十分。
見なくていいものは、見ないままでいいんです。



 3.テレビ番組の時間に自分の行動リズムを合わせなくて良くなった

見たい番組があると、
「あぁー、何時までに家に帰らなきゃ。」
的な感覚がどうしても付きまといますが、テレビがなければそもそもそんな考え自体が浮かびません。
見たいテレビ番組はそのうちきっと誰かがアップしてくれるはずー、ぐらいにしか思わなくなります。
まぁ最近だと録画技術も上がってきているので、リアルタイムにテレビを見る必要もなくなってきてるのかもしれませんけどね。

時間を変に拘束するものはないほうが気持ちが楽です。




もちろん、テレビを見なくなったことでのデメリットもありますよ。
芸能人の話題とか最近流行ってるものの話題とかいまいちよくわかんないから、会話についていけないこともしばしば。特に女性とのその手の話には難儀しますね。
モテたいならテラスハウスぐらい見といたほうがいいかもしれません。

とは言えテレビを買おうと思うほど困ることはあまりないので、結婚するまではたぶんこういう生活が続くんだろうなと。

あとテレビがなくなって、改めてラジオは面白いなと思いますね!
radikoのエリアフリーはマジで神アプリです!!




2014年6月1日日曜日

10年間ほぼ彼女がいないと、こうなるって話。



非モテもこじらせすぎると大変なことになる。

いつもTwitterで非モテを公言している僕ですが、
たまに振り返ってみて、自分の非モテっぷりに素で引くことがあります。

なんせ、今31歳ですが、21歳からの10年間で彼女がいない期間は実に8年半。
しかも、彼女がいた1年半も全て福岡との遠距離恋愛なので、身近に彼女がいるという状態をもう10年も経験していません。
「今から会える?」とか、「今度の週末何しよっか?」的な会話を最後にしたのはどれだけ昔のことだろうか。

まさに「失われた10年」とはこのこと。今となってはミッチーのあの名言がただただ心に沁み入ります・・・。


ということで今回は、これだけ不毛な20代を送ってきた僕だからこそ語れる、長く彼女がいないと陥ってしまう主な症状を3つご紹介します。



1.独り身の楽しさと時間を捨てられなくなる

 10年間ほぼ彼女なしという経験を積むと、「寂しい」という感覚が限りなくゼロになります。
むしろ寂しいという感情をなくさないと生きていけません。
昔は独りじゃ絶対行きたくないと思っていたことも、いつまで経っても行く相手なんて見つからないから、独りでやらなきゃ始まらない。
晩酌、映画、カラオケ、仕舞いにはディズニーまで、今では割り切って何でもOK!

そして、あるとき気づくんです。


独りって、楽しい!


誰からも束縛されず、自分の時間とお金を自由に使えるこの生活に、充実感を覚えてくるわけです。

こうなったら、アウト!!


仮に「ちょっといいかな?」と思う子が現れても、独り身でいることの楽しさを捨ててまで付き合いたいかと自問自答し、その結果、だいたい現状維持が勝つ。
そんなんだから、たまに思い切ってデートに誘うとしても、食事以外の気の利いた誘い方も見つからない・・・。

独りで生きていく強さは必要以上に身につけないほうがいいと、僕は思います。



2.単純に「重い」と思われる

例えば、飲み会で出会った女の子に彼氏いるの?って聞いたときの心境をイメージするとします。

A子「私1年間彼氏いないのー。」
 ⇒ 仕事が忙しくてなかなか出会いがないのかな?

B子「私2年間彼氏いないのー。」
 ⇒ 前の彼氏のことでも引きずってるのかな?

C子「私3年間彼氏いないのー。」
 ⇒ そんなにいないって、なんか性格的に問題があるのかも?!


そう、3年間彼氏がいないぐらいからもう、内心ちょっと疑い始めます。
この子大丈夫かなと。。

3年ですらおやっ?と思うのに、万が一にもこんなこと言われたら、


D子「私10年間ほぼ彼氏いないのー。」


・・・・・・・・・、重っ!!!!!!!

重いよ、重い!無理無理!俺そんな重いのかかえきれない無理っ!!!


まぁ、こうなりますよね、普通。
売れ残りを通り越して、もはや骨董品。

よく飲み会で女の子にもモテないネタを平気で喋ったりしていますが、「非モテ×重い」はガチで引かれてるんだろうなぁー。いい加減自粛しないと・・・。



3.メールやLINEが長続きしない

 これは私生活でリアルに困ってることなんですが、特定の誰かと頻繁にやり取りをするという行為から遠ざかりすぎると、業務連絡以外のメールやLINEの仕方がもはや分からなくなります。

基本女の子に連絡をするのは飯誘うときぐらいなんですが、その時も、


僕「いついつ暇?どこどこでご飯しない?」

女の子「いいよー!」

僕「ありがと!じゃあ何時にどこどこで待ち合わせね。」

以上。


前にはあちゅうが「LINE5往復でわかるモテスキル」って記事書いてたけど、そもそも5往復も続かないからっ!!

彼女いない歴が長くなると、何気ない会話を続けるスキルが極端に劣化します。
たぶんこれ、彼女いそうでいない系の男の共通点じゃないかな?




ということで、一つでも心当たりがある方は要注意。
僕みたいになりたくなかったら、早く打開策を見つけてくださいね!


ちなみに最近ask.fmをはじめてみたので、何か質問がある方は気軽にどうぞ!!
http://ask.fm/nobutake1018


2014年5月25日日曜日

強制と自主性


最近パッツリ更新止まってました。
きっちり書こうと考えすぎると手が止まってしまうので、雑多ですが緩く書いていこうと思います。


仕事で様々な人と接していると、
無茶ぶり耐性のある人とない人が結構見えてきます。

無茶ぶり耐性がない人に、その人の能力やキャパを超える仕事を依頼すると、
「いや、僕には無理っす。」
と途端に拒絶反応を示したり、
「どうすればいいか分かりません。」
と思考停止状態に陥ったり。

顔からネガティブオーラがひしひし伝わってきて、
それでもやってとお願いし続けると、
「僕にはこの仕事向いてない。」
と言って仕事そのものを放棄しようとしたり。


上記は特定の誰かのことを指すものではなく、
例えばという意味で書いてるんですが、
僕はこういう雰囲気を感じると、その人が自分の成長を自分で止めてしまっているように思えて、たまらなく残念な気持ちになります。


で、この無茶ぶり耐性がある人かない人かの違いは何なのかと考えると、
ひとつに過去の経験による違いではないかと。
少なくとも自分がそうだから。


僕は高校時代、ラグビー部に入っていたんですが、
軽い気持ちで入った部活は恐ろしく厳しくて、毎日鬼のようにしごかれてました。
正直運動はそんなに得意ではなく、特に1年のときは辛くて辞めたいと思い続ける毎日でした。

ただ部活を辞めると残りの同期が連帯責任として先輩からしごきをくらうという慣習があり、辞めたいけど辞めれない、正に生き地獄。


そんな辛い日々をすごしていたある日、監督が部員を集めていろんな話をしているときに、このような話をしてくれました。

「無理やり辛い練習をさせてるのは分かっとぉ。
ただ人は最初から自主性は身に付かんのよ。
最初は強制。
その中でうまくなってきて始めて、自主性が身に付き始めるったい。」



確かに、強制されない限りあんな辛い練習絶対にしないし、
連帯責任のしごきの慣習がなければ、絶対3ヶ月で部活辞めてました。

ただその強制があったからこそ、
忍耐力は格段に上がり、精神的にもだいぶタフになった自分がいます。
(ラグビーはあんまりうまくならんかったけど・・・涙)


この経験は今でも僕の基礎になっていて、仮に無茶ぶりを食らっても、
「辛いけど、この壁を越えたら自分はもっと成長できる。」
とある意味前向きに捉えることができるようになりました。


この強制と自主性の関係を経験的に理解できていないと(みんな頭ではそれなりに理解できると思うんだけど)、
特に30歳を超えると、成長が止まってしまう気がするんだよなぁー。

そして若手社員にも下手に強制をしようとすると、
心が折れちゃったり、
「この会社はブラック企業だぁ!!」
となっちゃったり。。

難しい時代です。



で、何が言いたいかと言うと、
これからの時代は「強制の先に自主性がある!」のマネジメントだけでは残念ながら通用しなくて、うまく自主性を引き出すようなマネジメントを絶対に身につけないといけないということ。

僕、これが分からんとです。
そんなマネジメント受けてきてないから。。


マジで誰か教えてください・・・!!(これ切実)



※写真はあんまり関係ないけど、昨年のジャパンvsオールブラックス戦でのハカ。
いつ見てもハカかっけぇー。

2014年3月30日日曜日

3ヶ月連続で月間100km走った結果w


5kg痩せました\(^o^)/